サイト内検索

私たちについて

-Policy-

美しく、楽しく、
予定調和を壊す私たちでありたい。

目指すのは、
可能な限り本質的で、普遍的で、
美しくて、楽しくて、
そして何よりも、
お客様の心に寄り添い続けるデザイン。

お客様のお悩みを根本的に解決するために、私たちはまず「本質」を探るところから始めます。

ときには経営や運営の方針などはもちろん、財政状況まで踏み込んでお話することも。
ブランディングはもちろん、サイトや企業パンフなどの総合的な顔を持つ制作などはとくに、
会社や店舗のそういった“空気”までお互いに腹を割って話すことで、私たちがプロとしてご提案できることがある、と考えています。

「おべっかをつかわず、本当に思ったことを言う」これは、業者とお客様の関係では、一般的にはかなり難しいことです。
しかし、本質と向き合う、あくまで「良いものを一緒に作り上げる」という信念と、もちろんお客様への尊敬の気持ちのもと、私たちはその姿勢を崩さず、続けています。

自分の意見が通る・通らないは重要なことではありません。
ディスカッションを重ねて良い成果物を作り出すこと、それが何より大切です。

目指すのは貴社・貴店の「アウトソーシング社内広報」。

「お客様のために」の、本気度が違います。

月曜の定例ミーティングのようす

Professional / Members

専門スタッフ

アートディレクター 2名

→ブランドづくり全体を取り仕切るディレクター。守備範囲はCI策定から動画の絵コンテまでと幅広く対応。 実際にデザイナーとしてデザインまで手がける場合も。

デザイナー 3名

→ディレクターの意図に合わせデザインの作業をする制作の実務担当。ファジカでは製作者がよりクライアントの 意図を理解できるよう、積極的に打ち合わせにも同席しています。

ファシリテーター/ディレクター 3名

→ファジカでは、一般的な会議の進行役、としてだけではなく「共通理解を深める」ことに特化して会議に参加します。  プロのファシリテーターが入ることでより深度のある打ち合わせになり、“的を得た”プロジェクト進行が行えます。

Webプログラマ 2名

→ゼロから構築するサイトはもちろん、ShopifyやWordpressでの構築、各ライブラリの対応・カスタマイズまで行  います。近年はShopifyを利用して初期費用をプログラムではなく、コンテンツに集中させるクライアントが増  えています。

カメラマン (動画/スチール) 1名

→ファジカでは様々なジャンルのカメラマンと提携しており、それぞれにチームとしての実績があります。とくに現在、動画は欠かせないコンテンツ。ブランドのマネージメントがある中で動画制作ができることは大きな利点です。

提携アドバイザー

[ブランド戦略]新潟大学 教育研究院 人文社会科学系 経済学系列 / 長尾 雅信 准教授

→主な研究テーマはプレイス・ブランディング,関係性マーケティング,Creating Shared Value(CSV:共通価値の創造)。
長尾研究室Webサイト
→ファジカでは、「ブランディング」の制度を上げるため、長尾先生より定期的に学術的観点からご意見をいただいています。 また、ご要望に応じて実際に長尾准教授に制作チームに入っていただき、マーケティング目線で制作を行うことでブランディ ングの質を高めることができます。

-Company profile-

社名: 合同会社 ファジカ(FAGICA.LLC)
事務局所在地: 〒951-8065 新潟県新潟市中央区東堀通り13番町2946 >> Google Map
設立: 2013年11月
代表:山下良子 / 小林功(共同代表)
電話: 025-201-6147 LINE:FAGICAおきゃくさま窓口

事業内容: 起業時のブランディング、企業・店舗ブランディング、Web企画制作、ロゴ・キャラクター制作(CI/VI)、映像企画制作、広告制作、写真撮影、講師登壇など

-社名&ロゴについて-
ゼロから様々なものを生み出すこの会社を、どうにか素敵な社名で表したいと思ったとき、その名前は英語でもスウェーデン語でもありませんでした。ゼロから生み出す会社なのだから、アリモノの力を借りない、この世にない名前にしよう、と考えました。
この個性的な名前のおかげか、全国紙Web Designingの「自社ブランディング特集」に取り上げて頂いたり、ネーミングのお仕事のご依頼も多くなっています。